八ヶ岳山麓スーパートレイルの見所紹介

スポンサーリンク

八ヶ岳山麓スーパートレイル見所紹介

コース紹介はこちらで詳しくのっていますのでご覧ください。それぞれ難易度1から3までわかられ、どんな靴が歩きやすいかなど丁寧に教えてくれています。→http://www.ystrail.jp/home/archives/000095.html

白樺湖(コース1)
八ヶ岳の山々のなかで多いのが白樺の木。その木の名前がついた湖です。コース1のスタート地点となります。湖というか人口池なのですがこじんまりと美しく、昔ながらの観光地といった風情があります。
by SkyriserLixphoto by Skyriser / Lix

石縄文考古館(コース2)
コース2のゴール地点。国特別史跡「尖石遺跡」を中心とした考古館です。「尖石遺跡」は縄文中期を代表する遺跡で、約5000年前の姿を現在に伝えています。土偶などが出土する貴重なエリアでその歴史を感じましょう。

八ヶ岳中央農業実践大学校(コース3)
大学?と思われるかもしれませんが、ここはただの大学ではありません。ペンションや直売所がある大学なのです。そこでいただけるのが、しぼりたての牛乳、100%生乳のヨーグルト、自家製のチーズ、アイスクリーム・・・地下水を飲み、牧草を食べのびのびと育った牛の恵みが堪能できます。

虎尾神社(コース4)
謎が多い・・というより、詳しい背景がわかっていない虎尾神社です。神社とはいっても、立派なお社が現れるわけではなく、石神仏群なので、大きな石が10基弱くらいある状態。山の中で見るそれらの石神仏群はなんとも神秘的です。

立岸山高栄寺(コース5)
立岸山高栄寺は真言宗智山派のお寺です。表には赤い帽子を身に着けた高栄寺六地蔵さんが並んでいます。1559年の10月に武田信玄が立てたと伝えられており、屋根には武田信玄が使用していた「花菱」の紋がついています。

信玄棒道(ぼうみち)(コース6)
高栄寺に続き、武田信玄が築いた軍用道路と言われるのが信玄棒道。戦国時代に現在の長野・岐阜の一部をさす信濃の国を制圧するため作り出した道といわれています。同じ道を戦国武将が歩いていったかとおもうと感慨深いですね。

天の河原(コース8)
八ヶ岳のほぼ中腹を横断するコースである八ヶ岳横断歩道で1番の標高差を感じれるスポットです。アルプスの山々の景色が美しい場所です。

野辺山駅(コース9)
JRの駅、日本の普通鉄道の駅の中で日本一高い標高の場所にある駅!その標高は 1,375m。メルヘンチックな駅舎もなんだか可愛いです。
野辺山駅photo by onohiroki

八ケ岳高原音楽堂(コース10)
八ヶ岳高原音楽堂は、20世紀最大のピアニストと称されたソビエトのスヴャトスラフ・リヒテル氏と、日本の世界的作曲家の武満徹氏が監修し作られたホール。その独特な六角形のホールからは、自然を存分に感じるようにガラス窓から外を楽しめるようになっています。スタニスラフ・ブーニンやミッシャ・マイスキーなどの著名音楽家も訪れています。
音楽堂photo by midorisyu

松原湖(コース11)
周囲を松の林に囲まれた南佐久郡小海町にある湖です。この湖は天狗岳の火山泥流のくぼみにできたもの。周囲約2キロメートルで小さな湖ですが、木々が写る水面はとても美しいです。
松原湖photo by Dai44

八千穂高原自然園(コース12)
浅間山などの山を見ながらルアー釣りやフライフィッシングが楽しめる八千穂レイク、渓流や滝、野鳥や動物、高原植物など自然を存分に楽しめる自然公園です。

大河原峠(コース13)
数ある峠のなかでも景色がきれいな大河原。浅間山の眺めや、佐久平の夜景、星空、朝やけ、秋は紅葉を楽しむことができる色々な顔をもつ。ヒュッテでは朝ごはんを食べれたり売店もありますので、ロングトレイル中の休憩スポットにもなりそうです。

女神湖(コース14)
霧ケ峰・美ケ原中央分水嶺トレイルと一部重なるコース14。そのスタートが女神湖です。蓼科山は別名として「女の神山」と呼ばれており、そこにちなんで女神湖と名づけれたそうです。
女神湖photo by Yuya Sekiguchi

八島湿原(コース15)
10,000年もの歴史がある湿原が「八島湿原」。国の天然記念物に指定される高層湿原です。緑と水と空のコントラストが素晴らしく、たくさん写真を撮りたい場所でもあります。
八島高原photo by odysseygate

美ヶ原(コース16)
標高2千メートルの地点にある高原台地です。6月は蓮華つつじ、7月、8月はニッコウキスゲやヤナギランなどのお花畑状態。そして秋はもみじ。冬は霧氷、樹氷まさに1年を通して楽しめる高原です。昭和29年、霧は発生した際に鐘を鳴らしその音色で登山者を導く目的でつくられてたシンボルタワー『美しの塔』が有ります。
by Dakinyphoto by Dakiny

スポンサーリンク
カテゴリー: 日本のロングトレイルコース   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク