ロングトレイルの練習にもってこいな高尾山登山の下り編です。登り編はこちらをご覧ください。
→ロングトレイル挑戦の前の足慣らしに、手軽な高尾山登山をオススメします!(登り編)
■高尾山復路(下り・4号路、2号路、1号路、リフト)
1時間くらい休んでくだりは4号路。つり橋があるとのことで迷わずこのコースに決めました。
1.5kmを40分ほどかけて下ります。緩やかな道なので疲れが和らぎますね。
念願のつり橋です!普通!
4号路を下りきると、展望台に向かうコースが2手に分かれます。どちらでも大丈夫ですが、1号路に合流するほうのコースをいきました。
すぐに1号路です。浄心門が右手に現れます。ここはコンクリートの道。ケーブルカーなどで来た人でなかなか人が多いです。
有名なタコ杉です。立派な蛸足をしてらっしゃいます。
猿園などを横目に見ながら、展望台に到着です。ビールを飲んだり、ソフトクリームを食べたり、一息つかれているかたでいっぱいです。
ここから、ケーブルカーとリフトが出ています。もちろん、1号路で帰っても良いのですが、リフトに乗りたい!ということで、リフトにのって帰ってきました。
スキー場のリフトのように、前に降ろす安全バーがないんですよ。。ベンチにすわって空中浮遊している状態です。でも、気持ちのよい景色が望めますよ!
手軽に「あー楽しかった!」で帰ってこれますので、高尾山は良いですね。団塊世代くらいが1番多く、若い夫婦やカップル、赤ちゃんを背負って登ってる方もいました。
とはいえ、山道は山道。けっこう登りは急でしたので、注意が必要です。事前に下調べをして、自己責任で楽しく上りましょう。
スポンサーリンク